« 不景気です | メイン | ストラスブールのクリスマスマーケット »
2003年12月02日
最も重要なドイツ人ランキング

もう12月?!ほんとかよーとおたおたしている吉田です。皆様いかがお過ごしでしょうか。ここのところ、10月の寒さは何だったのかと思うほど暖かいドイツです。
アパートの最寄りのスーパーマーケットが閉店したため、いろいろと不便です。元々不便なんですが、さらに不便です。ちゃんと食べてるかーとよく聞かれますが、うーん、実は面倒くさくてあんまり食べていないようないるような・・・日本にいた頃ブツブツができて皮膚科に行ったら「野菜食べなさい」と叱られたことがあるくせに、もう忘れてます。いかーん。
とは思うものの、実際、買い物が・・・とりあえず、アメリカから持ってきたサプリメント(写真)でなんとかなっています。これは、小さな粒1つの中に必要栄養素がほぼすべて入っているという優れ物です。アメリカはおみやげになるような物がない!とお嘆きの皆さん、アメリカはサプリメントがいっぱいあります。しかも安いですよ。
ザールブリュッケンのダウンタウンではクリスマスマルクト(クリスマスマーケット)が始まったようです。来週にでも写真を撮りに行ってきます。ザールブリュッケンに限らず、ドイツ各地でクリスマスマルクトの季節です。ドイツ以外でも、オーストリア・ルクセンブルグ・フランスの一部にも同じ習慣があります。ドイツで最も美しいと言われるのはニュルンベルグのものだそうですが、ちょっとここからは遠いです。アムステルダムやザルツブルグまで行った元気をもう一度出せばもちろん行けますけどねー。
さて、ドイツのテレビ局がここしばらくやっていた「最も重要なドイツ人」を視聴者から選ぶ調査で最終結果が出たそうです。いまだドイツ語を読めない私は日本語のニュースソースしかないのですが、cnn.co.jpに記事があります。旧東西ドイツ圏で意見の格差が目立つという指摘は面白いですね。この調査、以前はヒトラーをどう扱うかとかモーツァルトはドイツ人として数えるのかとか、オーストリアのメディアまで巻き込んでいろいろと議論があったはずですが、そのあたりはどう決着がついたのか気になるところです。
いつからW.A.モーツァルト(オーストリアのザルツブルグ生まれ)やフロイト(チェコのフライベルク生まれ)がドイツ人になった?!というのがオーストリア側の主張で、ザルツブルグもフライベルクも両者が生まれた当時はたまたまドイツ領だったんだからいいだろうというのがドイツ側の主張です。全然関係ない立場から見ればもはやどっちもどっちです。そもそも「ドイツ人」の定義を明確にしなかったドイツ側も問題があるし、オーストリアはオーストリアで、彼らの論理でいけば正真正銘オーストリア人であるはずのヒトラー(オーストリアのブラウナウ生まれ)のことはなかったことにしたがるし。
いみじくもアインシュタインが次のような言葉を遺しています。「私の理論が正しいと信じられている限り、ドイツ人は私を素晴らしいドイツ人だと呼び、フランス人は私を素晴らしいユダヤ人だと呼ぶだろう。もしも何か間違いが発見されれば、ドイツ人は私を馬鹿なユダヤ人だと罵り、フランス人は私を馬鹿なドイツ人だと罵るだろう。人種差別とはそういうものだ」そして、そんな彼は上記のランキングで10位です。ほんと、そういうものなんですねー。
投稿者 akiko : 2003年12月02日 06:02
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://aizu.nowhere.co.jp/mt/tkevn244.dir/2537